仕上げ研磨にこそ私は快楽に近いモノを感じています。
なぜならば塗装表面が「無垢」となって、
数時間における工程のフィナーレを飾るからです。
この工程において重要なのは、
いかに前工程で傷をつけた研磨痕=バフ目を除去し、
可能な限り光沢で仕上げることができるかです。
このバフを語るうえで大きな特徴と言えるのが塗装接地面における
一般的にバフ表面にカットを入れることは「チリ目」や「バフ目」
当方では何百とトライアンドエラーを繰り返し、
一般に1枚の既にカットされたスポンジを切り抜くバフ生産方法ですが、
当社生産元のNW社は1枚1枚をレーザーカットにより、
またバフ円周部分はあえてフラットにすることで逆R部分にかかる
この放射状カットラインにより大きく変わるのが「放熱性」と「
より効率的に最終仕上げコンパウンドの粒子をキレさせないために
表面の温度の抑制こそがカギとなってきます。
ここからキレさせる為にはバフではなくポリッシャーの回転速度、
同じ条件下において、
研磨剤を拭く必要のないぐらいまでに「キレさせた」
一般に日本人は艶と光沢は同じ言葉に思われますが、
海外市場=英語圏では大きく異なります。
「艶と光沢が上がりました。」と国内施工店さんでよく聞く言葉。
これは大きな間違いです。
艶というのは「何か」
光沢はそのもの自体(塗装表面)
よって研磨によって得ることができる「無垢」
最終研磨で油脂などが多いコンパウンドや埋め剤を使っている方は
当製品は「光沢」と「艶」
無垢の状態で仕上げられる数少ない光沢で仕上げるバフです。
当社、ICHIBAN FINISHINGとの組み合わせで、
無垢の光沢で仕上げつつ、研磨剤に含まれるアルカリ分解水による成
脱脂不要かつ親水状態にて仕上げることが可能です。
こちらのバフは日本製ではありません。
バフにおいて日本製よりも中国製の方が精度が良いのは業界では有
当方が5年前から取引している中国NW社においては、
共同開発にてマジックテープベルクロ層にABS樹脂を追加。
さらに100度以上の高温でもはがれにくい糊の開発を日中共同で
熱をかけて「点で磨けるバフ」となりました。
また同社品質管理において当方生産分に関しては「グラム」
重要なのは
①ポリッシャー本体のパフォーマンス
②バフの素材、
③コンパウンドの特性、性能
この3種が揃って初めて効果を発揮します。
このバランスを知ったうえでの開発ができる企業は国内外で多くは
当社は私自身が自らの経験と調合により製品開発・
日本市場向けのキレる特性よりも、
是非ともこの組み合わせにて「DANZAI DYNAMICS」を体感してもらいたいと考えています。
BANZAI DYNAMICS-BLACK FINISHING Buff Pad 3inch
¥2,280(税込)
0ポイント獲得!
販売開始:2022年08月02日00:00
数量
- システム商品コード
- 000000000323
- 送料
- 650円~
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません